口腔内スキャナー
口腔内スキャナーで3Dデータ化します。
口腔内スキャナ 以前はピンクの粘土のような材料を用いて口腔内の型を取得していました。 しかし、当院では口腔内をそのままデーター化出来るように3Dスキャナーを使用しております。 短時間でデーター化出来ます。 これにより患者さんの負担も少なく気持ち悪くないです。 口周りも汚れません。 ご希望があれば、取得したデーターその場でQRコードにてお渡しすることも可能です。 ※ある程度の色の再現性もあります
    
      口腔内スキャナーで3Dデータ化します。
口腔内スキャナ 以前はピンクの粘土のような材料を用いて口腔内の型を取得していました。 しかし、当院では口腔内をそのままデーター化出来るように3Dスキャナーを使用しております。 短時間でデーター化出来ます。 これにより患者さんの負担も少なく気持ち悪くないです。 口周りも汚れません。 ご希望があれば、取得したデーターその場でQRコードにてお渡しすることも可能です。 ※ある程度の色の再現性もあります
      口腔内を3Dデータ化して作成した透明なマウスピースを歯に装着しておこなう矯正方法です。
マウスピース矯正 口腔内を3Dデータ化して作成した透明なマウスピースを歯に装着しておこなう矯正方法です。 メリット・デメリット ・メリット 見た目が目立ちにくい 取り外しが可能なため、どうしても外さなければならないときに自分でつけ外し可能 ・デメリット 長時間装置を外してしまうと矯正の効果が出にくい(1日14時間以上の装着が理想)
| 項目 | 料金(税込) | 
|---|---|
| 相談・カウンセリング | 無料 | 
| 検査料・診断料(1口腔分) | 77,000円 | 
| 装置セット代(上下片側分/セット都度払い) | 9,350円 | 
| 装置セット代(上下片側/一括払い) | 330,000円 | 
| シミュレーションCD&模型代(希望者のみ) | 5,500円 | 
      一般的な「歯の矯正」のイメージである、ブラケット(金具)とワイヤーで…
頬側ワイヤー矯正 一般的な「歯の矯正」のイメージである、ブラケット(金具)とワイヤーで歯を矯正します。 当院ではできるだけ矯正装置が目立たないように白いブラケットとホワイトワイヤーをご用意しております。
| 項目 | 料金(税込) | 
|---|---|
| 相談・カウンセリング | 無料 | 
| 検査料・診断料(1口腔分) | 55,000円 | 
| オールセラミック類似矯正料(上下片側分) | 385,000円 | 
| 処置代(装置中)・保定代 | 無料(紛失・破損時は有料) | 
| ホワイトワイヤー(上下片側分) | 22,000円 | 
| 抜歯(1本分) | 3,300円 | 
| ミニスクリュー(1本分) | 22,000円 | 
| プロビジョナル・レストレーション(矯正用仮歯) | 2,200円 | 
      歯の内側に装置を付ける方法で、装置が見えにくいのが特徴です。
舌側ワイヤー矯正 舌側ワイヤー矯正は、歯の内側にブラケットを矯正装置を付ける方法です。見た目には矯正装置をつけていることがわからないので、周りの方から矯正していると気づかれません。
| 項目 | 料金(税込) | 
|---|---|
| 相談・カウンセリング | 無料 | 
| 検査料・診断料(1口腔分) | 55,000円 | 
| セルフライゲーション舌側成人矯正料(上下片側分) | 522,500円 | 
| 処置代(装置中)・保定代 | 無料(紛失・破損時は有料) | 
| 抜歯(1本分) | 3,300円 | 
| ミニスクリュー(1本分) | 22,000円 | 
| プロビジョナル・レストレーション(矯正用仮歯) | 2,200円 | 
      裏側装置とマウスピースを併用し、双方の長所を活かす治療法です。
上下の前歯いずれか6本のみ可能な矯正方法です。歯の裏側にブラケットを矯正装置を付ける方法とマウスピース矯正を併用し、双方の良い所どりをした治療法です。
| 項目 | 料金(税込) | 
|---|---|
| 相談・カウンセリング | 無料 | 
| 検査料・診断料(1口腔分) | 55,000円 | 
| 舌側+マウス矯正料(上下片側分) | 440,000円 | 
| 処置代(装置中)・保定代 | 無料(紛失・破損時は有料) | 
| 抜歯(1本分) | 3,300円 |